MENU

新幹線出張パックでも禁煙・喫煙の指定可能!

新幹線を利用して出張する時、「座席は禁煙席、ホテルは禁煙ルーム」という指定をしたい方、また逆に「できれば喫煙ルーム近く、ホテルは喫煙室がいい!」という方も多いのではないだろうか?

 

新幹線のチケットを買う時には、禁煙席を確保することができる。
ホテルを予約する時にも、当然、禁煙・喫煙室を選んで予約することができる。
そして、新幹線を利用した格安な新幹線出張パックの予約時にも、禁煙・喫煙の指定は可能!

 

ここでは、禁煙席・禁煙ルームに限定して出張パックを予約する方法と、逆に喫煙室利用の出張パックの予約方法をご紹介したい。

 

 

禁煙・喫煙指定可能な新幹線出張パック

日本旅行新幹線出張パック

日本旅行「新幹線+宿泊」セットプラン
全国の新幹線で利用することができる新幹線出張パック。
新幹線・ホテルともに禁煙指定も可能。
喫煙ルームがある東海道・山陽新幹線なら喫煙ルーム近くで喫煙室での宿泊もできる。
選べる列車の数も多く、新幹線チケットは事前に無料配送。

禁煙席・禁煙ルーム利用の新幹線出張パック予約方法

新幹線を利用する出張パックは、ネットで往復新幹線とホテルを同時に予約することができる。
この時、列車は禁煙席、ホテルは禁煙ルームに指定することが可能。
では、どのように禁煙に限定して予約すればいいのか?

ホテルの禁煙指定

新幹線出張パックは、まず出発地と行き先を選び、泊まるホテルを先に選ぶ。
ここで、利用するホテルごとにあるパックを「禁煙ルーム」に限定したい。
おすすめの新幹線パック「日本旅行「新幹線+宿泊」セットプラン」では、出発地・行き先・日程等を指定した後、「こだわり条件を追加する」で「禁煙ルーム」に絞り込めば、禁煙室のみのプランが表示される。各プランに「禁煙」の表示があれば宿泊する部屋は禁煙ルーム。
高級ホテルもビジネスホテルも、まず禁煙プランで泊まることができるので、絞り込みさえすれば簡単に探すことができる。

新幹線の座席指定

新幹線は号車までは指定できないが、禁煙席の指定は可能。
しかし、喫煙席・喫煙ルームがあるのは、東海道・山陽新幹線と一部の九州新幹線のみなので、それ以外の列車を利用する方は何も考える必要はない。
そして、東海道・山陽新幹線を利用する場合、禁煙・喫煙の選択が可能。
この時、「禁煙限定」で指定をしておけば、喫煙席で座席が確保されることはない。

 

このようにホテル・新幹線を予約すれば、禁煙席・禁煙ルームで出張パックを予約することができる。
「どうしても禁煙の環境がいい!」という方は、このように予約しておこう。

 

喫煙指定可能な新幹線出張パックを予約したい!

ご紹介した通り、禁煙席・禁煙ルームを利用する新幹線出張パックの予約は簡単。
しかし、逆に「どうしても喫煙がいい!」という方は、喫煙に限定して探さなければならない。

 

では、どのように予約すればいいのかご紹介しよう。

喫煙可の出張パック予約方法

ホテルを喫煙にする

同じように「日本旅行「新幹線+宿泊」セットプラン」でご紹介すると、行き先等を指定して、予約可能なプランが表示された時、「禁煙」と表示があるプランは禁煙ルームを利用するプラン。
それ以外の何も書かれていないプランは、基本的に部屋で喫煙が可能。
この見分けさえすれば喫煙可能なプランを予約することができるが、禁煙プランに比べて早く完売する傾向も見られる。同じホテルに禁煙・喫煙の両方のプランがあった場合でも、喫煙のプランが先に無くなってしまうこともある。
参考までに、「禁煙プラン」の中に「喫煙ルームリクエスト可」というプランもある。しかし、空室がない場合は禁煙ルームになってしまうので、各ホテルの公式サイトで空室を確認するなど注意しておきたい。

新幹線を喫煙席にする

新幹線は東海道・山陽新幹線しか喫煙可能な環境はないが、喫煙ルームがある列車なら「喫煙席希望だが、禁煙席でも可(喫煙席がない場合や満席などの場合)」を選択して予約すれば、旅行会社が極力喫煙ルームに近い座席を手配してくれる。
ただし、喫煙ルーム近くの席は少なく、直前の予約時は座席がない可能性も高いので、早めの予約がおすすめ!

 

 

なお、「ホテルは喫煙ルームにしたいが、新幹線は禁煙席がいい」という方も多いはず。
そのような方は、喫煙ルームに泊まるプランでも、「禁煙限定」で新幹線の座席を申し込むこともできる。

 

2〜3人での出張時には、別々に予約するより複数で同時予約した方が安い新幹線の出張パック。
しかし、まとめて予約すると「1人は喫煙、1人は禁煙」という分け方ができない。
新幹線の座席は喫煙ルーム近くにすれば解決するが、ホテルの部屋は別での予約はできないので、どうしても禁煙・喫煙1部屋ずつ予約したい時は、同時予約ではなく1人ずつ別のプランを予約する必要がある。

このように複数の時は別で予約する必要があるが、1人での出張利用なら禁煙・喫煙は自由に選ぶことができるので何も問題はない。